上尾市上尾村の接骨院 整体 あおぞら接骨院

整体・むちうち・腰痛・骨盤矯正・カイロプラクティック・スポーツ障害 埼玉スポーツケアセンター アンチアイシング整体院

予約専用電話。お問い合わせはメールでお願いいたします

症例⑰変形性膝関節症を治したい

他院で治らず当院で改善した症例⑰

『変形性膝関節症を治したい』

70代女性

以前より膝の痛みを繰り返し、整形外科に通院。
注射で膝に溜まった水を抜いたり、ヒアルロン酸注射を打ったりしていたが治らず、レントゲンでも「変形がこれ以上酷くなると手術になる」と言われる。
当院のホームページをみた娘さんに勧められて当院を受診。

当院にて検査したところ、確かに膝の変形があるが、強い痛みは股関節が原因と判明。

当院にて治療をはじめ2ヶ月で痛みが軽減し、その後、ストレッチや運動を自宅で開始。

3か月半後には、痛みが消失。

その後、関節の変形が進まないように、膝の軟骨に栄養を与えるような運動指導と生活指導し治療終了。

『3年以上悩まされていた膝の痛みが、おかげ様で良くなりました』と喜んで頂きました。

手術を勧められていても、手技療法で治る場合があります。
是非、一度当院へご相談ください。

 

≪当院への通院を希望する方へ≫
・当院は、接骨院です。
・接骨院・整骨院は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷のみ保険診療をおこなえます。
・他の病院や整骨院・接骨院に通院中のものや慢性症状は、保険適用外となりますのでご了承ください。
・保険適用外でも、2千円~5千円くらいで治療をおこなえます。
・保険が使えるかどうかは、ご自身の健康保険組合や自治体の国民保険課にご確認ください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

症例⑯腰椎ヘルニアを治したい

他院で治らず当院で改善した症例⑯

『腰椎ヘルニアを治したい』

40代男性

以前より1年に2回くらいぎっくり腰を繰り返し、その都度、整形外科を受診。
初めは、痛み止めの飲み薬やシップにて良くなっていたが、徐々にそれでは治りづらくなり、コルセットを作ってもらい一時的に良くなったが、そのうちコルセットでも治らなくなりMRIを撮ったところ、手術を勧められる。
しかし、手術はしたくなかったため、友人に紹介されて当院へ来院。

検査したところ、強い痛みの原因は、ヘルニアによるものではなく、硬くなった筋肉によるものと判明。
また、丁寧に問診をしたところ、仕事や運動不足、ゴルフで急に体を動かすなど、生活習慣が根本的な原因であることが判明。

当院にて治療を初めて2週間程度で痛みが軽減し、ストレッチなどの運動指導を開始。
3か月後には痛みが消失。

その後3か月間、二度とぎっくり腰にならないように週1回通院し、体質改善と運動量を調整し完治。

完治後も、予防で3か月に1回くらいゆがみの調整などで自費治療していますが、治療を初めて2年以上経ちますが、一度もぎっくり腰になっていません。

手術を勧められるような状態でも、手技療法で治る場合があります。
是非、一度当院へご相談ください。

 

≪当院への通院を希望する方へ≫
・当院は、接骨院です。
・接骨院・整骨院は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷のみ保険診療をおこなえます。
・他の病院や整骨院・接骨院に通院中のものや慢性症状は、保険適用外となりますのでご了承ください。
・保険適用外でも、2千円~5千円くらいで治療をおこなえます。
・保険が使えるかどうかは、ご自身の健康保険組合や自治体の国民保険課にご確認ください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

症例⑮肘を骨折して治療したが曲がらなくなった。

他院で治らず当院で改善した症例⑮

『肘を骨折して治療したが曲がらなくなった』

10代男性

サッカーをしていて転倒し、整形外科を受診。
骨折と診断され、ギプスにて3週間固定。
3週間後、ギプスをとったところ、「骨は治っているよ」と言われたが、肘の曲げ伸ばしができないため、「家でこうやって曲げ伸ばしのリハビリをやるように」伝えられ治療終了。

1週間程、家でリハビリをやっていたが、良くならない為、当院へ来院。

当院にて2週間で曲げ伸ばしができるようになり治療終了。

リハビリをやらない整形外科の代わりに、接骨院でリハビリができる場合もあります。

是非、一度当院へご相談ください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

サルコペニア(身体能力低下)予防

サルコペニアは、身体能力低下・筋力低下のことです。

現在、筋力低下の防止についての研究は、盛んにおこなわれています。

速筋の方が遅筋より衰えやすいため、

サルコペニア予防には、速筋を鍛えることが重要です。

 

つまり、10回やっとできる負荷でトレーニングをすることがサルコペニアの予防になります。

歩くより走る方が、サルコペニアの予防になります。

 

ただし、負荷が強いと痛めやすいため、準備体操が重要ですし、自分に合った負荷や、やり方を見つけることが重要です。

運動をしてない方は、軽い負荷からやることをお勧めします。

運動をしている方は、負荷を少しずつ上げることをお勧めします。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

相談はホームページお問い合わせより受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

胃痙攣が急増中に注意

お腹に激しい痛みを感じ、病院へ行ったが原因不明といわれ帰ってくる。痛みは、自然に治る。

という方が、最近私の知り合いで2人いました。

今年の夏も暑く、自律神経が疲れている方が多いので、胃痙攣が起こりやすくなっている可能性があります。

胃痙攣を起こす原因として、

1.冷たいものの飲みすぎ、食べ過ぎ

2.冷えや寒暖差

3.睡眠不足

4.栄養不足

などが考えられます。

人によっては、めまいや倦怠感(だるさ)で感じる方もいます。

暖かいものを飲むようにしましょう!

私は、野菜たっぷりスープがお勧めです。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

相談はホームページお問い合わせより受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

混雑緩和のため、一時的ルール厳格化のお知らせ

現在、当院では混雑のため診療をお断りする事例が多く発生しております。

そのため、一時的に下記の通りルールを厳格化させていただきます。

1.予約を無断キャンセルして来なくなった方は、再来院されても診療をお断りさせていただきます。

2.当院で保険診療中、当院に事前に連絡なく他院にて当院で保険診療中の部位を診察・治療した場合、当院での保険診療はできなくなりますのでご了承ください。(保険外診療はできます。)

以上。

このルールは、ルールを守っていただける患者様を優先して診療させていただくための一時的なものです。

2025年12月までとさせていただきます。(期間は延長される場合があります。)

ご理解とご協力をお願い致します。

水分補給で予防できる病気はいっぱいある!

水分補給をしっかり意識するだけで予防できる病気はいっぱいあります。

例えば、

痛風

膀胱炎

尿管結石

熱中症

脳梗塞

心筋梗塞

ウイルスによる病気(風邪、インフルエンザなど)

ギックリ腰

など、いろいろあります。

水分補給の量の目安は、体重×300㎖で夏場は、プラス500㎖。汗をかいたらさらに500㎖~2ℓ。

一気飲みすると、水中毒などの病気になることもあるため、1時間にコップ一杯を飲み切る感じで少しずつ飲むことをお勧め致します。

 

あおぞら接骨院のスポーツでケガをした子供の治療ポリシー

当院では、スポーツでケガをした子供の治療をする際、その子供が将来日本を代表する選手になると思って治療します。

そのため、
「このケガは、将来に支障をきたす可能性があるから、痛みが強くなくても2週間は休んだ方がいい」や
「このケガは、将来に支障ないから、テーピングをして続けても大丈夫!」など
という、将来トップ選手になって古傷で悩まされないように、アドバイスをさせていただきます。

現在の日本を代表する選手の中にも、子供の頃のケガが持病になってしまっている選手は、少なくありません。

また、その子供の頃のケガによる持病が原因で、引退に追い込まれているトップ選手も多い。

子供の頃の怪我を将来に残さないために、ケガをしたら早めに当院へ連れてきてください。

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

        相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

 

水分補給について

突然ですが、皆さん水分は摂っていますか?

水分は人間にとってとても大切です。

人間の体のほとんどが水分でできています。

水分不足になると、つりやすくなったり、筋肉が硬くなって痛みが出てしまったりします。

患者さんに水分摂っていますか?と聞くとコーヒーならたくさん飲んでいると言われることが多いですが、コーヒー、緑茶、紅茶、お酒などは利尿作用があるため飲んでもすぐに尿としてでてしまうため、水分補給としてはおすすめしません。

水分補給としておすすめしているのは水・麦茶・スポーツドリンク・OS-1などの経口補水液です。

ただし、スポーツドリンクは糖分を含んでいるため、気にしている方は水が一番いいと思います。

また、OS-1などの経口補水液は、心臓や腎臓に持病のお持ちの方は、医師へ相談してから飲みましょう。

水分は一日に約1.5L~2L程度摂るといいと言われていますが、一気に飲むのではなく一時間にコップ一杯の水など少しずつ飲むといいでしょう。

もし、寝ていてよく足がつってしまうなど困っている方は水分補給を心掛けてみてはいかがでしょうか。

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

        相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑩『関節のポキッと鳴る音って何?』

『関節の鳴る音』

膝を曲げると

肩や首を回すと

体を捻ると音がする

っという方は、多いと思います。

 

いまだにはっきりしたことはわかっていませんが、『関節に空気が入る音ではないか』と言われています。

 

吸盤を外す時に「パコッ」と音がするように、関節内が吸盤と同じ陰圧の為、空気が入る音ではないかと言われています。

 

運動不足などにより、関節の潤滑液が少なくなると、関節の滑りが悪くなり音が鳴りやすくなったり、

関節に炎症がおこり、関節が腫れてしまうと、関節液が体液によって薄まり、滑りが悪くなったり、

関節包という関節の膜が一時的に引き延ばされ、関節が緩くなり不安定になることにより、音が鳴りやすくなると考えられています。

 

音がしても痛みが無ければ問題は有りませんので、軽い運動をして運動不足を解消しましょう。

 

音と共に痛みがある場合は、関節を痛めている可能性がある為、お近くの接骨院へ相談してみてください。

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

        相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑨『子供の身長伸ばすためには、どうしたらいいの?』

よくある質問シリーズ⑨

「子供の身長伸ばすには、どうしたらいいの?」

この質問は、子供の親御さんから時々質問されます。世界的にも結構研究はされており、一卵性の双子が参加した論文が世界的に多く発表されています。

しかし、今のところ遺伝的な要素のため努力で身長を伸ばすのは不可能というのが科学的結論です。

ただし、私の読んだ論文で唯一、ベットのサイズが優位差を出したという研究がありました。

その研究は、何組かの一卵性の双子を数年にわたり、サイズの違うベットに寝てもらったところ、大きいサイズのベットの子供の方が身長が大きい傾向がみられたという論文でした。

 

また、わたくしの人体解剖学や生理学から考えた個人的な見解としては、

1.睡眠時間を多くする。(睡眠時の成長ホルモンを多く出す。)

2.野外で活動して太陽光を浴びる。(体内のビタミンⅮ生成を促す。)

3.走るやジャンプなどの骨に刺激を与える運動を行う。

4.食事は、バランスよく食べる。(特にカルシウムは、日本人はほとんどの人が不足しているといわれています。)

以上。

なかなか効果は期待できませんが、やれることは頑張ってやってみてください。

 

注意>テレビや本などで『身長は伸びる』と言っている人もいるようですが、姿勢をよくすると身長が伸びるというだけのことです。

つまり、猫背の人が背筋を伸ばしたら身長が伸びたというもので1・2センチ変わる程度のものですので、実際に身長が伸びるものではありませんのでご注意ください。

また、姿勢をよくして身長を少し伸ばす施術は、当院でもできます。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑧変形性膝関節症って治るの?

よくある質問シリーズ⑧

「変形性膝関節症って治るの?」

 

この質問をする方は、ほとんど整形外科で注射を打ち続けて治らず、当院に相談に来られる方で、答えは

 

『痛みは治る可能性が高い。骨の変形は、治らないがこれ以上変形しないよう予防はできる可能性がある。』

 

です。

 

骨の変形があっても痛みなく生活している方は結構います。

なぜ骨が変形していても痛みがないのか?

答えは、簡単です。骨の変形が痛みの原因ではないからです。

 

日本の医療の悪いところをお話ししますと、

医師は、とにかく短時間で診断しないと儲かりません。それは、健康保険では、時間をかけて診断した人も短時間で診断した人も同じ金額だからです。

つまり、レントゲン検査で骨が変形していると、これが原因だと診断すれば、患者様も納得するいろいろほかの検査をしなくて済む・・・

なので、骨の変形が痛みの原因だと勘違いしてしまう・・・

(以前に書いた脊柱管狭窄症も同じで、痛みの原因が脊柱管狭窄症であると勘違いしてしまう・・・)

 

骨の変形が進めば進むほど、痛みの原因は複雑化して取れにくくなります。

とにかく早く当院へ相談に来てください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑦体のゆがみって、治るの?

よくある質問シリーズ⑦

「体のゆがみって、ない人いるの?治るの?」

 

そもそも『ゆがみ』とは、どういうものか?

皆さんは、おそらく背骨を積み木のように考え、積み木がずれた状態を『ゆがみ』考えていると思います。

私も体のことを深く勉強するまではそう思ってました。

そして、その積み木がずれた状態をまっすぐにすることが『ゆがみ』を治すと考えている方は、多いと思います。

実際、治療家でもそのように思っている人はいます。

積み木がずれた状態からまっすぐにすることは、カイロプラクティックという技術を練習すればできます。

しかし、そのまっすぐになった状態を保つことがとても難しいのです。

なぜなら、利き手や利き足があるように、体をバランスよく使っている人はほとんどいません。

なので、左右の筋力差は、必ず生まれます。それによって、背骨にくっついている筋肉も左右差が生まれそのため『ゆがみ』が起こります。

そのため、『ゆがみ』をしっかり治すためには、姿勢などの生活習慣の改善も必須になります。

あと、バランスの悪いスポーツをしている方は、『ゆがみ』を起こさないためのケアをしなければ、ゆがみはどんどん強くなります。

 

これだけ説明すれば、最初の質問の答えはわかりましたかね?

『ゆがみ』がない人は、ほぼいません。(元々背骨には、生理的弯曲というものがあり人それぞれのため、『ゆがみ』なのか生理的弯曲なのかの判断も難しいのです。)

『ゆがみ』は、相当努力すればある程度は改善します。

 

また、生まれつきの『ゆがみ』や、骨が変形した『ゆがみ』は、残念ながら治りません。(手術であれば、治るものもあります。)

子供の側弯症は、生まれつきでなければ、小学生までであれば治る可能性が高く。中学生になるとなると治る確率が一気に下がります。

『ゆがみ』は、とにかく早いほうが治りが良いです。骨が変形すると確実に治りませんので、なるべく早く当院へお越しください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑥椎間板ヘルニアの治療、何が安い?

よくある質問シリーズ⑥

「椎間板ヘルニアと診断されたんだけど、おたくで安く治せる?」

 

まず、ヘルニアという病名は、意外と簡単に言う医師の先生は多く、ほんとに痛みの原因が椎間板ヘルニアかどうかは、ヘルニアと診断されていてもわかりません。

そのため、まず痛みの原因を正確に探ることが大切です。

また、椎間板ヘルニアにも度合いや種類があり

1.手技療法で十分治るもの

2.手技療法でも手術でも治るもの

3.手術でないと治らないもの

とあります。

今回は、2の場合という前提ではありますが、ほとんどの場合、手術の方が安いです。

なぜなら、椎間板ヘルニアという病名では、接骨院(整骨院)では、健康保険が使えず、手技療法もしっかり治すためには、1回2千円以上は掛かり、しかも十数回から数十回は、治療を行わないといけません。

つまり、一回の治療費は、もちろん手術のほうが高いが、治癒までの合計金額を考えると手術のほうが安い場合が多いということです。

 

ただし、手術をしてしまうと、ヘルニアが再発したときに、できない手技療法があるため、手術は最終手段と考えて頂いたほうが良いと思います。

 

再発のしやすさは、手術の場合は手術方法と生活指導や運動指導等、手技療法の場合は、手技の技術レベルと生活指導や運動指導等によります。

 

ちなみに、当院では手術後の運動指導も行っておりますので、手術をしたあと再発しないか不安という方は、運動指導だけでも行えますので、お気軽にご相談ください。

(手術後の指導をご希望の方は、手術の方法がいろいろありそれによって指導が変わるので、術式を正確に聞いて来ていただけると助かります。)

 

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問⑤外反母趾って、治るの?

よくある質問シリーズ⑤

「外反母趾って、治るの?」

 

この質問をされる方のほとんどが、他院や整形外科で治療をしても治らず当院に来た方々です。

答えは、

痛みが取れるかという意味であれば、『治ります』

骨の変形が治るかという意味であれば、『ほぼ治らない』(初期段階の変形であれば治る可能性もあります)

外反母趾の治療は、予防が大切です。

靴の履き方、歩き方、足の手入れ、足の運動やストレッチなど

いろいろ指導しておりますので、是非一度当院へご相談ください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

よくある質問④脊柱管狭窄症って、手技療法で治る?

よくある質問シリーズ④

「脊柱管狭窄症って、接骨院で治せる?」

 

まず、脊柱管狭窄症が痛みやしびれを出すのか?という医学的結論を出ていません。

なぜなら、脊柱管狭窄症を持っていても痛みやしびれが全くない人もいるからです。

少なくとも、当院では何人もの脊柱管狭窄症と診断された方の痛みやしびれを治しています。

 

それを前提にして、今回の『脊柱管狭窄症を手技療法で治せるか?』という質問には、答えは『治せません』です。

脊柱管狭窄症は、骨や靭帯の変性によりおこるものなので、手技療法で治せるわけがないです。

 

ただ、『脊柱管狭窄症と診断されて、痛みやしびれがありますが痛みやしびれは治せますか?』という質問には、答えは『治せる可能性が高い』です。

 

当院では、脊柱管狭窄症の相当悪化したもの(手術でしか治らないもの)以外は治せる、又は、それ以上悪化しないよう予防できると考えております。

とにかく、早期に治療することが大事ですので、早めに当院へご相談ください。

 

特に、当院は予防医学に関する知識は、他院に負けない自信があります。

他院で治らなかったとあきらめず、是非一度ご相談ください。

 

脊柱管狭窄症は、接骨院(整骨院)では、保険適用外となります。

保険外治療は、2,000円から7,500円くらいですが、脊柱管狭窄症の初期の方であれば、1回の治療が2500円くらいです。(治療内容によって微妙に金額が変わります。)

初回は、初診料(1,500円)がかかりますので、ご了承ください。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

       ご相談受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

  あおぞら接骨院 上尾本院               

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

ゴールデンウイーク期間診療のお知らせ

ゴールデンウイーク期間診療のお知らせ

4/28(月)  完全予約制

4/29(火)   休診

4/30(水)  完全予約制

5/1 (木)  完全予約制

5/2 (金)  完全予約制

5/3 (土)   休診

5/4 (日)   休診

5/5 (月)   休診

5/6 (火)   休診            

4/28(月)と4/30(水)~5/2(金)と5/7(水)は、予約診療のみです。

予約受付は、前日までとさせて頂きます。 

5/8(木)以後は、通常診療致します。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日、1月4日(土)より診療開始となりますが、本日は、予約満員の為、1月6日(月)より予約を受付ております。

 

***********************************

どうしても治したい痛み・痺れお任せ下さい

相談はホームページお問い合わせより受付中

 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5

    あおぞら接骨院 上尾本院        

     Web   https://www.aozora-s.net
***********************************

トレーナー派遣業終了のお知らせ

あおぞら接骨院上尾本院は、トレーナー派遣を終了します。

当院での体の動きの指導や怪我予防の指導は、完全予約制にて引き続き行っておりますので、ご希望の方は、電話かホームページの問い合わせより『動きの指導希望』とお伝えいただきご予約をお願いします。(チーム指導は、お断りさせていただいております。2名までとさせていただきます。)

質問に関しては、電話予約専門のため、ホームページの問い合わせよりお願い致します。

料金は、4,500円~となります。

*******************************
 〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1339-5
     あおぞら接骨院 上尾本院 

    TEL/Fax  048‐7777333

     Web   https://www.aozora-s.net
*******************************